終わってみれば、我が日本代表チームの二連覇。この結果には国民の一人として素直に喜びたい。
特に投手陣は本当に素晴らしかった。100点満点なら96点。
でも、おまけで100点あげちゃえ!って気分にさせちゃうぐらい よく投げてくれた。
特に昨日の松坂、今日の岩隈の両名。間違いなく今大会No.1の投手陣(たぶん唯一の防御率1点台)を支えたのは、まさにこの二人の力投。ダルも なかなかだったが、やっぱりこの二人が光っていたと思うね。
終わってみれば、我が日本代表チームの二連覇。この結果には国民の一人として素直に喜びたい。
特に投手陣は本当に素晴らしかった。100点満点なら96点。
でも、おまけで100点あげちゃえ!って気分にさせちゃうぐらい よく投げてくれた。
特に昨日の松坂、今日の岩隈の両名。間違いなく今大会No.1の投手陣(たぶん唯一の防御率1点台)を支えたのは、まさにこの二人の力投。ダルも なかなかだったが、やっぱりこの二人が光っていたと思うね。
世間はWBCで盛り上がっているが、意外なことに野球好きのはずの俺がWBCの話題に触れていなかったのは、特に理由があるわけじゃない。ただ、面倒だっただけw
日本チーム(侍ジャパンって呼びたくないので呼ばない)は確かに強い。前回の王者らしく、良いゲームをしていることは認めるが、どうも打線がイマイチだなあ、という気がする。
投手陣はよくやっている。7試合で防御率1.33なら優秀だよ。
しかし、打線の援護がなければ当然勝てない。韓国相手にコールド勝ちしたかと思えば、負けるときは1点以下しか取れない。これじゃ、ピッチャーの力投が報われないね。
岩隈が失った1点は仕方のないものだったし、3点取られたダルも立ち上がりが悪かっただけで、あとは完璧に近い内容だっただけに、早いうちに点を返して欲しかったよ。
「打線のつながり」を重視する場合、大艦巨砲主義よりも単打を連発できる打線の方がいいね。ホームランで3点取られるのと、単打だけで打者一巡されて3点取られるのじゃ、バッテリーにかかるプレッシャーは断然違うからね。「どこに投げれば打たれないんだ」と思わせるようになれば、もう勝ったも同然だよ。
かつての横浜の「マシンガン打線」がまさにそうだった。5,6点差ぐらいじゃ、いつひっくり返るか分からないぐらいの爆発力に、相手チームは完全にビビっていた。実際、1998年の対読売16回戦@ハマスタでは、単打だけで7連打を浴びせて無死満塁をずっとキープし続けた上、最終的にゲームをひっくり返して勝っちゃったし。あの試合は本当に痛快だったなあw
そういう意味では、今回の日本チームは理想に近いオーダーのはずなんだけど、やっぱりイチローの不振とチャンスに弱いクリーンアップが問題だな。
まあ、済んだことをグチグチ言っても仕方ないが、とにかく月曜日の日米決戦、是が非でも勝って欲しいところだ。
まあ、それでもやっぱり俺の中では我が栄光の大洋ホエールズに匹敵するほどのダメぽ球団というイメージが強く残っているので、首位攻防戦とか日本シリーズになっちゃうと、強いことは分かっているんだけどライオンズを応援していた。
もちろん、今年の日本シリーズも然り。しかも相手があの拝金主義のクソ球団(名前を書くのすら憚られるほど嫌い)とくれば、コテンパンに叩きのめしてやって欲しくて、今年は例年よりも気合い入れてライオンズを応援していた。
結局、大苦戦だったが、見事にクソ・チームを粉砕して日本一にはなってくれたので、とりあえずは一安心。
このblogは、「ENJOY KOREA」への投稿文の再掲です。
ENJOY KOREAがリニューアル後、過去の掲示物を削除することになったため、一部に加筆・修正をして、個人blogへ残すことにしました。
なお、日付はENJOY KOREAへの投稿日に合わせてあります。また、コメントはすべて省略してあります。
決勝戦をスタンドで観戦しての雑感。
俺は栄光の大洋ホエールズw のファンで、中日とSK、両方のチーム事情をよく知らないので、的外れなことを感じたかも知れないが、一人の野球ファンとしての正直な感想を書き綴ってみる。
はっきり言って、中日はちょっと無様。期待外れ。なにしろ、3,4,5番のクリーンアップが全然打てない。
李ビョンギュがポール際にホームランを放ったが、あれは振り遅れがスタンドに飛び込んだラッキーな一打。それ以外は長打を狙って結局外野フライ。でも、守備は良かった。
中村紀に至っては、ブン回すことしか考えていない、まさしく人間扇風機。2四球は仕方ないものの、9回には森野が歩かされ、4番で勝負という屈辱的な扱いを受けても、やっぱりブン回してボテボテの内野ゴロ。結局ノー・ヒットでいいとこなし。
SKの4番も、2四球+走者無しで2凡退で、まったく印象に残っていない。名前さえ覚えていない。
むしろ5番の李ジニョンの方がいい仕事をした。初回と8回、走者を置いて、ここぞという場面で打ってくれると、観ている方も楽しい。
このblogは、「ENJOY KOREA」への投稿文の再掲です。
ENJOY KOREAがリニューアル後、過去の掲示物を削除することになったため、一部に加筆・修正をして、個人blogへ残すことにしました。
なお、日付はENJOY KOREAへの投稿日に合わせてあります。また、コメントはすべて省略してあります。
昨日(1/10)のコナミカップに行ってきた。
観戦したのは、SKワイバーンズ vs. 統一ライオンズの試合。
SKの応援ツアーで来たSKサポーターのHW君が、「一緒に観戦しよう」と、俺の分のチケットも手配してくれた。
1,000円の自由席なら自分で買ってもよかったが、ここは友人の厚意に甘えることにした。
自由席とはいえ、日本のチームが出ない試合なので、内野席の1階に座れた。
すぐ隣にはSKのサポーター軍団が陣取っている。
最前列ではないが、これぐらい見えれば、きっと楽しめるだろう。
試合開始前からわくわくして、応援席で配られた応援グッズもさっそく膨らませて準備万端。
すると、友人を含め、ツアーで来た団体たちが一斉にお弁当を食べ始めた。
観戦中に食べるために用意したんじゃないのか?
まあ、成田空港から浅草観光の後、ドームに来たらしいので、そろそろお腹が空く頃なんだろうなあ、なんて思って、この時は見ていた。