このblogを置いているサイトは、もともとIPDL極東支部のサイト。
すっかり俺の日記帳になっちゃったけど、本来は いろんなPEPSIを紹介する使命がある。なぜ、そんな使命があるのかは聞かないでくれ。長くなっちゃうから。
一つだけ確実なことは、IPDLの「P」は、PEPSIの「P」だということ。これ、本当。
んで、長いこと使命を放ったらかしにしていた感がなきにしもあらずだが、PEPSIがサントリーの販売になってからというもの、どうもミョーな方向へひた走っているような気がしてならない。
なんだか、徐々に「毎年恒例」になりつつある、夏季限定のPEPSIなのだが、今度は「しそ」だってよ。
「ペプシしそ」期間限定発売
― 爽やかなしそ風味の、新しいペプシが登場 ―サントリー食品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシしそ」を6月23日(火)から全国で期間限定発売します。
PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年には、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」、2008年には「ペプシブルーハワイ」「ペプシホワイト」を限定発売し、ご好評をいただきました。
今回は、古くから日本人に馴染みの深い“しそ”をテーマにした「ペプシしそ」を発売し、新たなコーラユーザーを獲得していきます。
「ペプシしそ」は、爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、しそ風味のコーラ飲料です。液色には、青じその清涼感を伝える鮮やかな緑色を採用しました。パッケージは、白い麻の生地をイメージした背景に、中央をしその形に透明にかたどったラベルを採用することで、“涼しげな夏”を演出する、斬新なデザインに仕上げました。─ サントリー ニュース・リリースより
あったあった、「キューカンバー」。飲んだよ、あの緑色のエグ味のあるヤツw
去年は「青」と「白」のコーラ。香料と甘みで最初だけ「おぉ!?」と思ったものの、後からコーラ味がして「うげげ!」とか思った。
まあキューカンバーよりはマシだったので、これでも反省して作ったんだろうと思っていたけど、今年はまた「緑」だってよ。もう、緑色ってやめとけよ。オウ●真●教のアストラル・ドリンクとかじゃないんだからさ……でも、たぶん1本ぐらいは買っちゃうんだろうけどwww
キューカンバーの前は「PEPSI RED」、その前は「PEPSI X」、その前が「PEPSI BLUE」だったから、順番としては、青、黒、赤、緑、青、白、緑……う~ん、ランダムだな。来年は赤か?
それにしても、最近はコンビニに行ってもPEPSI NEXしか売っていなくて、ちょっと寂しい。
NEXが、Diet PEPSIと PEPSI Twistから生まれたので、Dietと Twistが減ったのは分かるんだけど、元祖が見当たらないのはねえ。1年戦争のア・バオア・クーでの決戦に、ザクの姿が見えないようなもんだよ。
俺もカロリーは気にする方だけど、どうせビール飲んじゃえば同じなので、正直、ノン・カロリーじゃなくてもいい。それよりも人工甘味料よりは砂糖やコーン・シロップの甘さの方が好きなんだよな。
それで、PEPSIが飲みたくなったら、職場に置いてあるカップ・ベンダーで元祖のPEPSIコーラを飲んでいるんだけど、PEPSIとは何の関係もない紙コップで飲むのも、ちょっと味気ない。まあ、安いのがせめてもの救いか(1杯70円)。
NEXも飲むけどね、普通に。でも、やっぱり、PEPSIはオリジナルが一番。
特に、ビル=マーレイが不器用な手つきで差し出す、氷がガッポリ入りまくったPEPSIが最高……って、俺、ビル=マーレイにPEPSIをサーブしてもらったことないけど、俺にとって、PEPSIってのは、あのイメージなんよ。PEPSI-MANとかはオマケです、オマケ。
で、話は戻って、今度の「しそ」ですよ、「しそ」。漢字で書くと「紫蘇」。「PEPSI紫蘇」←こっちの方が良かったんじゃない?ジャポネスクっぽくてw
あるいは、素直に「PEPSISO」。これを『べらんめえ調』で「ぺぷひひそ」と呼ぶようなことはないが、「ぺぷっしそ」と呼ぶことはありえる……brand崩壊の予感。
まあ、いいや。発売されたら買ってみよう……って、1カ月も先かよ!忘れちゃうって!w
コメントする