盧武鉉前大統領の自殺の話題も、日本じゃ1日で終息しちゃったけど、こっちはこれから収束って記事。
【新型インフル】収束傾向…感染確定報告さらに減少
厚生労働省などのまとめでは、24日に報告のあった感染確定者の数は、大阪府2人、兵庫県2人の計4人だった。すでに減少の傾向が出ていた23日の26人を大きく下回り、収束傾向が一層はっきりとしたかっこうだ。ただ、厚労省では「感染の広がりをつかむには、感染の確定した日よりも、現在とりまとめ中の発症日についてのデータを見る必要がある」と引き続き慎重な見方をしている。
─ 産経新聞 2009.5.24 23:29
収束傾向にあるのは いいんだが、油断は禁物ってのは変わりないんだから、安易に見出しに書かない方がいいんじゃないかなあ?こんなこと書いたら、明日から「もう大丈夫」なんて勘違いしちゃう奴ら、続出だぞ。
そりゃそうと、オークションや通販じゃ、今でもマスクが人気みたいなんだが……
どこを見ても発送が「5月28日」とか「5月末 入荷」とか書いてある……って、今すぐ入手できなきゃ意味ないじゃん!w
それに、もうすぐ梅雨。今から50枚とか買っても、一人暮らしだったら余っちゃうぞ。
まあ、また冬に別のインフルエンザが流行るかも知れないので、そのための備えだと思っておけばいいんだろうけど。
実のところ、俺もいつまでマスク着けていようか、ちょっと悩んでいる。
先週の金曜日、帰宅中の電車の中で、俺の隣に座った女子高生が咳ゴホゴホ、鼻スンスンしていたんで、正直離れて座りたかった。混雑していたので逃げ場がなくて、結局 乗り換えのときまで席を立てなかったけど。
なんだか、電車の中で咳やくしゃみをしている人に限ってマスク着けていないような気もするが、それって これだけマスク、マスク、って騒がれているから、そういう気がするのかも知れん。
んで、自分以外の人のマスクが気になるもんだから、ときどき立体型マスクを上下逆さまに着けている人なんてーのも目撃する。
ユニチャームの「超立体」みたいに、耳ひも(正式な名前は知らん)が 極端に斜め方向に伸びていりゃ上下も間違わんだろうけど、横方向に伸びているとか、耳ひもだけゴムひもになっているようなマスクだと、どっちが上なのか分かりにくいという物は、確かにある。
でもさ、一見 上下の違いが分からなくても、実際に着けてみりゃ分かりそうなもんだけど、どうして間違えるんだろうねえ。
ぶっちゃけ、上下逆さまに着けると、↑これぐらいの差が出るんだけど、もう目の下のところまでマスクがかぶって不自然な隙間ができちゃったり、鼻の頭の脂でマスクの裏側が鼻にぺったり貼り付いちゃったり、本来 鼻に当たる部分が顎の下からピンと突き出ていたり……(´Д`ノ)ノ ヒィィィィツ!!
「あのお、マスクが上下 逆さまですよ」って教えてやった方がいいのだろうが、ヘタレの俺には とても そんな勇気は ありませんのことよ。
だから、せめてマスクの包装の裏側の注意書きとか、パッケージの絵とか見ようぜ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
コメントする