昔、8bit PCを使っていた頃、「The Black Onyx」というRPGにハマっていた。
バイト代をつぎ込んでFDDを買ったのに、持っていたソフトはテープ版。夜 遅い時刻にバイトから帰って来ると、食事もそこそこにプログラムの入ったテープをセットして、プログラムをロードしている間に ひとっ風呂浴びて、それから夜明けまでプレイに没頭した。
そんな時代が懐かしくなって、「The Black Onyx」というキーワードで検索していたら、このゲームをWindows版に移植した人がいて、フリーソフトとして配布しているというので、さっそくダウンロードして遊んでみた。
オリジナルと若干違うところはあるものの、ゲームのシステムは まさしく「The Black Onyx」そのものだ。よくぞここまで、と言いたいぐらいの完成度。
グラフィックスは手の込んだものではなく、どことなく8bit PC時代の面影を残していて、何とも味がある。それでいて 8bit PCの頃と違い漢字表示になっているところが嬉しいw
かなり前に移植されていたようだが、今までぜんぜん知らなかったので、最初は ものすごく損した気分だったが、あまりにも嬉しくて、そして懐かしくて、ついつい時間が経つのを忘れて遊びまくってしまった。
なお、この「The Black Onyx」ライクなRPGの配布元は こちら 。
「GAME」メニューから「Beast Orb SB」をダウンロードすればOKだ。
米財務省、GMに破産法適用申請の準備を指示―関係筋=米紙
[ワシントン 12日 ロイター] 12日付のニューヨーク・タイムズ(NYT)紙によると、米財務省は、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に対し、6月1日までに破産法適用の申請に向けた準備を進めるよう指示している。
GMは米政府からの緊急融資で業務を続けている。オバマ政権の自動車作業部会は、同社が追加支援を受ける条件として、コストと債務の削減を義務付けている。GMは60日間の猶予が与えられ、この期間に新たな再建計画を提出する必要がある。
NYTは、GMの計画について説明を受けた関係筋の話として、GMが約280億ドルの債務交換で債券保有者と合意できなかった場合や全米自動車労組(UAW)との合意に達しなかった場合に、破産法適用申請の用意が整っていることを確実にするのが準備の目的と伝えた。
同紙によると、検討されている計画では、破産法適用申請後にGMの「優良」資産を買い取る新会社が設立される見通し。
健全性で劣るブランドや工場、医療保険債務などのあまり好ましくない資産は旧会社に残され、数年かけて清算される可能性がある。
関係筋によると、米財務省当局者は、50億―70億ドルの政府融資を利用して、存続可能なGMが破産法適用による債権保全から2週間以内に更生するというひとつの可能性のある結果を検証しているという。
NYTは、関係筋は匿名を条件に語り、GMと米財務省はコメントを拒否したとしている。
あのGMが こんな状況になっちまうぐらいだから、どこもかしこも 相当ヤバいってことだろうな。
でも、GMの場合、ワシントンまで救済を頼みに行くのに会長が自家用ジェットで乗り付けちゃうわ、従業員の賃金は下げないわ、会長の昨年の報酬は5億円だわ、去年からヤバいヤバい言われていたのに、実質的な対策(賃金カット)は2月に入ってからだし、もうオワタかなあ、なんて思っていたら、
これだもんな~w
絶対、この会社、何か とんでもない思い違いをしているか、そうでなきゃ わざとだろ!www
で、もうこれで詰み。詰んだ。本当にオワタ。
次はフォードか?トヨタも2年連続で営業赤字だってーし、自動車業界は本当にきつそうだなあ。そのうち、自転車操業ならぬ「自動車操業」なんて言葉が生まれたりなんかしてな。
でも、日本人の立場から言わせてもらうと、GMが潰れても、たぶん困ることってないんじゃね?
むしろ、米国で低燃費がウリの日本車の売り上げが、今よりも伸びそうな気がするんだが……まあ、車は運転手が運転するものなので、俺には関係ないけどね。
コメントする