2009年4月27日の昼食。
仕出し弁当(A)。左上から、瓶だしザーサイ、若鶏チーズ焼き、ワカメと春雨の酢の物。左下から、麻婆茄子、青椒春巻、サトイモの煮っころがし、プラス味噌汁。500円、663kcal。
同僚の某T氏はこの日から12連休。一人で社食で食うのは寂しいので、この日も仕出し弁当に転んだ。
で、先週の金曜に危うく弁当が売り切れになるところだったので、少し早めに買いに行ったのだが、なぜかこの日は C弁当(600円)がなく、A弁当、B弁当、丼物の3種類だけだった。
まあ、それでも3つ中から選べるんだから、と思って選んでみたのだが、麻婆茄子が ちょっと味 濃いすぎ!ご飯、半分なくなっちゃったぞ!w
メインは若鶏チーズ焼きみたいだが、サトイモの煮っころがし σ( ゚Д゚)ヴォーノ!
残り半分のご飯、ほとんどこれで食っちまったい!w
若い頃の俺だったら、迷わずチキン、春巻きの順番に食って「うめえ!」とか言っていたんだろうけど、最近は煮物とか食うと ほっとするね。それだけ味覚もオヤジ指向になったってことなんだろうけど……いや、日本人としては、これが正しい姿なのかな?
コメントする