以前にも書いたのだが、ANAのマイレージを貯めている俺にとって、かなり重要なマイレージ獲得源となっていた am/pmが、とうとうLAWSONに買収されてしまった。
コンビニエンスストア業界2位のローソンが、焼き肉チェーン「牛角」を展開するレックス・ホールディングスの子会社で同7位のエーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)を買収し、完全子会社化する方向で最終調整に入ったことが25日分かった。買収額は100億~150億円の間で詰めの交渉を進めている。首都圏を中心に約1000店を展開するam/pmを傘下に入れ、業界首位のセブン-イレブン・ジャパンを追い上げる考えだ。
ローソンの新浪剛史社長とレックスの大株主の投資会社の首脳が24日、交渉を進展させることで合意。買収額には隔たりがあるものの、ローソンはレックスなど既存株主からam/pmの全株式を1円で買い取り、同社の有利子負債200億円の一部を買収資金で引き継ぐ方向。物流の共通化や商品の共同開発でam/pmの収益改善を図り、買収成立後も店舗名は当面残す。am/pmは、07年12月期は122億円の債務超過。【小倉祥徳】
当面は am/pmの店舗名は残すって言っているけど、7-11追撃体制を整えるための買収だから、当然そのうち LAWSONに一本化しちゃうんだろうなあ。
そうなると、Edyのマイルプラス(通常の2倍のマイル積算)がどうなっちゃうのか気になる。
一本化された後に、LAWSON全店舗でマイルプラス実施ってことはないだろうし……う~ん、やっぱり ANAカード作って、そっちに移行しちゃおうか……。
まあ、完全に移行するまでには まだ時間もあるだろうから、ゆっくり考えておこう。
「+D モバイル」を見ていたら、こんな記事が……
ソフトバンク、飛行中の航空機でも通話ができる「機内ケータイ」を3月開始
ソフトバンクモバイルは、飛行中の航空機内でiPhoneなどの携帯電話を利用できる「機内ケータイ」サービスを3月18日に開始する。英AeroMobile ASとのローミングにより、エミレーツ航空とマレーシア航空の路線で利用できる。http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/25/news069.html
いや、あの、そこまで頑張らなくてもいいんですけど……ってゆーか、機内ではケータイの電源、いつもOFFにしているので、意味ないんじゃ……と思ったら、「機内ケータイは、公海上や航空機内で携帯電話の使用を許可する国と地域の上空のみで行える」だってさ。
「機内ケータイ」を「行える」? ケータイって「行う」ものなのか?「利用できる」とか「使える」とかじゃないのか?って、つい関係ない方へツッコミ入れちゃうなあ、俺www
今晩は、
うーん、コンビニはどの店でも同じ気がします。
在ると便利さを認識しませんが無くなると物凄く困ってしまいます。実は先週の日曜に家から10mのところにampmが出来て、その便利さに感激しまこくりまくってます。(;^_^A アセアセ…
コンビニで売っている商品は どこも似たようなものですが、同じ商品を買うなら、マイレージが貯まる方がいいので、利用する店舗を限定しているわけです。
edyを使う俺にとって、7-11はedyが使えないしANAのマイレージも貯まらないので、絶対に行かないです。edyが使えないのでマイレージが貯まらないんですね。同様の理由で横浜ブランドのスリーエフも利用しませんし、デイリーヤマザキにも行きません。
LAWSON、サークルKサンクス、ミニストップ、ファミリーマート等はedyが使えるので一応行くけど、am/pmだけはマイレージが2倍になる"special"なんです。だから悲しくて……(ノД`)シクシク
成る程、そんなカードど連動しているとは全然知らなかったです。コンビニの利点は自分の家の冷蔵庫の延長な物なのだと思ってました。コンビニ行ってマイレージ貯まるとはしらんかったです。そういえばSingaporeとかIndonesiaに何往復もしてマイレージ貯まった時期もあったけど使うものが無くてポイントが消えてしまった経験有りです。いまもマイレージポイントありますがこれもやがて消えるでしょう。