今日はちょっと疲れていて、けっこう眠い。
お茶吹きそうなネタはあったけど、手の込んだ作業ができるほど元気じゃないので、テキストのみ。
会社帰りに下着を買おうと思ってユニクロに寄ったんだが、普段着の長袖Tシャツ、首のところけっこうヨレヨレになったやつばかりなもんで、ついでに買って行こうと思って探してみたら、色数や柄の種類がものすごく多いのな。
何年か前はそんなに多くなかったように思ったんだけど、ソフトバンクのPANTONEケータイよりも豊富なんじゃねーの?全部で20種類以上あったと思うけど、まさに「色々」だよな。
それで、どれを買おうか迷っていたんだけど、面倒くさくなっちゃったので、適当に5枚取って買ってきちゃったよ。どうせ1枚1,000~1,500円だし。
でも、これって、一見「バリエーション豊富」というのをウリにしていて、実は俺みたいな せっかちで面倒くさがりなヤツを取り込むために、こんなに種類を増やしたんだとしたら、すごく大胆な戦略だぞ。
もし色や柄が 5,6種類しかなかったら、絶対5枚も買わないもん。
と、いうことは、もしかして まんまとユニクロの思惑にはまっちゃったのかな、俺って?www
コメントする