ときどき無性に食いたくなるのが、ケチャップだっぱだぱ入れてかき混ぜた和製イターリアンの「ナポーリタン・スパゲッティ」。
田舎臭くてそれでいて懐かしいあの味を思い出すと、居ても立ってもいられなくなるんだが、寝ちゃってたので立つのは無理ってことで、今日はパスタ系は食べずにジャムパン食ってたw
そういや日本って、料理にケチャップよく使うよな。
チキン・ライス、オムライス、ポーク・チャップ。メインに使わなくても、ロール・キャベツやポトフのスープに使ったり、ハヤシライスをケチャップで作る人もいれば、フライやハンバーグなどの揚げ物や焼き物には昔は必ずと言っていいほどケチャップが乗っていたよ。
一時期、ご飯にマヨネーズ乗っけて食べるマヨラーが流行ったけど、ご飯やパンにケチャップだけ乗っけて食べる「ケチャッパー」とか「ケチャッピスト」なんてのも、結構いるんじゃねーの?
なんて思いながらググってみたら、「ケチャッパー」3,670件、「ケチャッピスト」70件だった。なんだ、意外と少ないのねw
日本でケチャップが大衆化した背景には、もちろん米国の影響が大きいんだけどさ、GHQの統治が短期間で本当に良かったなあ。
戦後30年も米国に統治されていた沖縄じゃ、なんか焼きそばがケチャップ味らしいぞ。エビフライもカキフライもトンカツも卵焼きにもケチャップ。
「沖縄はみんなケチャップよ~♪」って、いっこく堂が言うてたから本当になんでもケチャップなんだろう。ってことは、寿司もケチャップで食っているに違いない。やっぱり米国の影響って......なんてことはないとは思うけど、やっぱり沖縄の嗜好って本土とはちょっと変わっていて、天ぷらにウスター・ソースをかけて食うっていう話だから、もしかしてもしかしたら、ケチャップに付けて食う寿司が本当にあるかも知れない。俺の勝手な妄想。
────────────────────
あっという間に三連休が終わってしまい、身体だけはずいぶんと休まったのだが、その間の食生活がかなり悲惨だった。
なにしろ、主食が暴君ハバネロ&魔王ジョロキア+ビールwww
って言っても、そればかり食っていたわけじゃないけど、食事代わりにハバネロかジョロキア食っていたから、何も口にしていなくても唾液出まくりで、ちょっとアホっぽくなったかも。
あと、他に食ったのは、おにぎりと回鍋肉とカレーパンとジャムパンぐらいかな?貧相だろ?金がないわけじゃないんだが、面倒なんだよ(´∇`)
ちょっと近所のラーメン屋でチャーハンを食いたい気分だったんだが、そこのチャーハンは量がパネェので、よっぽど空腹じゃねえと無理なのでやめた。
take outして4分割して冷凍しとくという手段もあるが、なんか家計が逼迫しているみたいなので、そこまでやる必要もない。
ってことで、やっぱりビール。この瞬間にもビール飲んでいるしw あと5缶しかないので、これ飲んだら寝よっと。
コメントする