今月の半ばに、職場のフロア移動があって、それまでいた23Fから10Fに引っ越した。新しいフロアーはインテリアも新しく、清潔感があっていいのだが、以前とは微妙に雰囲気が違っていた。
その違いに気付いたのは、新しい自分の席にPCの機材を設置したときだった。机の幅が狭いのだ。
それまで150cmぐらいあった横幅が、今度は120cmぐらいになっていて、やたらと狭く感じる。袖机を2台置けなくなったので、1台を空にせざるを得なかった。そのせいで机の上に物が溢れる。それまで感じていた清潔感はどこへやら。仕方がないので思い切って荷物整理をして、かなりの品物を廃棄処分にしてきた。
ようやく荷物が減ったものの、狭いのは実は横幅だけではなかった。机の奥行きも20cmぐらい削られていたのだ。
これには困った。何がって、俺が普段利用している機材は、WS 1台に2台のモニター。1台は 17インチのSXGA液晶なのだが、もう1台は20インチの巨大なCRT。このCRTを机の上に配置すると、画面が目から30cmぐらいのところまで迫ってくる。
いろいろとレイアウトを変えてみたのだが、横幅も狭くなっているのでバリエーションに乏しく、結局解決に至らない......orz
────────────────────
今どきCRTなんて、と思うかも知れないが、良いCRTを使い続けていると、なかなか手放せなくなるものだ。
しかもこのCRT、10年前の長野オリンピックの時に会場で使われていた実機の中の1台で、歴史の生き証人みたいなCRTなのだ。それが巡り巡って俺が使うことになったので、それならブッ壊れるまで使ってやろうと決めちゃったもんだから、もう離れられないわけでございまする。
でもね~......さすがに30cmの距離は目が疲れちゃって、我慢に我慢を重ねてはみたものの、1週間でかなり視力が落ちてしまった。
それで、「代わりになるUXGAモニターを回してくれ」と直談判してみたんだが、「空きがないのでだめ」の一言。
それじゃ「俺が自分で買って持ち込んでもいい?」って言ってみたんだが「会社の資産じゃないと使えない規則だ」と、けんもほろろに断られた。
「じゃあ、会社に寄付するから!」「例外はないからだめ」
......んじゃ、んじゃ、どーしろってーのよ!o(`ω´*)o
仕方がないので、セクションは違うけど、WSのテクニカル部門の人にコソーリ訊ねてみたのだが、やっぱり空きがないって言われちゃった。
「でも、ウチらのモノがあまり売れなくて、どこか他の部署に飛ばされたら、そのときは空きが出るよ」と、期待していいんだかいけないだかワカラン回答をしてくれて、リアクションに困ったw
結局、どうしたかと言うと、今も20インチCRTを使い続けている。
目が疲れまくるので、1時間に1回ぐらい外に出て、ちょっとだけ目をマッサージしたりぐりぐり動かしたりして、なんとか1日をしのいでいるのだが......もうすぐ自社製モニターもなくなるという噂だし、このままCRTが壊れるまで使い続けるか、小さいモニターで我慢するしかないのか......とほほ。
────────────────────
ドコモとソフトバンクから間もなく発売されると噂されるHTC Touch Pro。久々に物欲を刺激する製品が出てきた。
スペックや機能云々は検索すれば出てくるのでそちらに譲るが、今使っているEM-ONEよりもキーボード展開時の横幅が小さい分、キーが押しやすそうだ(EM-ONEは横幅が大きいので中央のキーに指が届きにくい)。
ソフトバンクなら機種変更で対応できるので、発売されたらこっちを使ってもいいなあ、なんて思っていたのだが、意外な落とし穴が......。
これって「おサイフケータイ使えねんじゃねーの?」
そうなのだ。以前にも書いたとおり、ANAのマイレージを貯めるためにedyで決済しまくっているのだが、その際に重要な位置を占めているのが、まさにおサイフケータイなのだ。
なにしろ、クレジット・カードからのチャージが端末だけでできるのだから、これほど楽なことはない。
いちおうPaSoRiも持っているので、Edy付きのANAカードでもいいのだが、家に帰らないとチャージできないので、とっさの時に役立たずになってしまう。(´・ω・`)
だから、やっぱり端末側におサイフケータイの機能はぜひとも欲しいのだが......でも、よく考えたら俺のEM-ONEは2年縛りの残り1年だし、ソフトバンクの端末も分割払いが20回も残っているんだったよw
そりゃ、買えないことはないけどさ、やっぱりあと1年我慢して、おサイフケータイ搭載まで待つとするか。
よーし、解決。物欲、一気にふっ飛んだ!w
コメントする