いきなりだが、今日の昼食の写真。
豚肉&レンコンの炒め物(小)、肉じゃが(小)、冷奴(大)、味噌汁、ライス(中)、合計530円、762kcal。
以前にも書いたと思うが、カフェテリア形式なので、いろいろなメニューの中から、好きな皿を取って食うわけだが、人気のあるメニューは早くなくなるので、そういう時にはメニューの写真の上に「ただいまお作りしています。しばらくお待ちください」というポップが付けられる。
今日はメニューに「うな重」があって、さらにこのポップが付いていて、長い行列をさばくおばちゃんが「うな重、あと3名様です。その後はしばらくお待ちいただきます!」と声を張り上げていた。
うな重、なかなか人気のようだ。社食の料理だから元々値段が高いわけではないが、それでも690円という値段は珍しく高い部類。
あと3名、の声を聞いて、ちょっと食指が動いたのだが......メニューに産地が書いていなかったのでやめた。だって、あからさまに怪しいんだもん。これ、絶対に支那産だぜ!w
────────────────────
普段から支那産の食品を嫌悪しているわけじゃない。今日選んだこのメニューだって、野菜に支那産が混ざっていないとは限らないし、日々口にしている食事も、実は支那産が混ざっていると知らずに食っているかも知れない。
でも、だからと言って、支那産だと最初から分かっていれば、あるいはその可能性が高いなら、やっぱり自然と身体が避けてしまうね。690円という微妙な価格も、やっぱり不安感を煽ったよ。
一緒に昼食を食ったKさんも産地が分からんと怖いと言って、うな重を選ばなかった。でも、うな重人気のせいで周囲はうなぎの匂いが充満。こりゃ、おかずを一品減らして匂いでメシ食えば良かったかなw
────────────────────
昨日はblogを記録しなかった。実はイリノイの大学で助教授をしている韓国人が、友人の結婚式のために12月に日本に来るというので、こっちの連絡先を教えておいたら三ヶ国語(英語、韓国語、日本語)でmailが届いたので、その返事を韓国語で書いているうちに、そのまま眠ってしまったのだった。
核/プラズマ/放射線技術の助教授らしいのだが、腰の低い丁寧な文体のmailを送って寄越したので、「俺は韓国語の丁寧な言葉遣いをほとんど使わないので、mailも少しくだけた文章になります。自分のことを"私"と書いたことさえないので、あなただけが丁寧な言葉遣いではバランスが良くないです。どうか丁寧な言葉を使わないでください」という意味の返事を送ったのだが、果たして、くだけた感じの返事を書いてくれるだろうか。あまりくだけすぎてスラングだらけになっちまったら、さすがに意味が分からなくなるので、それだけが心配だな......w
あ、ちなみに、韓国語の読み書きはできますよ。周囲に韓国人がいないし、韓国語を使う機会がないので会話はぜんぜん上達しないけど、読み書きなら辞書があれば何とかなるからね。
でも、読み書きができても、文章がすらすら出てくるわけじゃないので、韓国語のmailを書くだけで、あっと言う間に2時間ぐらい経っているなんてこともある。
そうしてできあがったmailを読み返してみると、思い付いたことをそのまま辞書で調べて書き綴っているので、内容がかなり意味不明にw
それを修正するために、また時間をかけて文章を書いて、また修正して、また書いて......ってなことをやっていたので、本当に途中でバタン!w
明日は朝イチで社内のハンズ・オンの手伝いがあり、ちょっと早く出勤しなければならないので、今日はこれぐらいでEND。
コメントする