たまにインドから出張で来た連中が、社食でご飯だけ買って、持参したタッパーに入ったカレー(インドにカレーという料理はないけどね)と混ぜて食っているんだけど、その時周囲は香辛料の香りでモア~ッ!とするんだよね。最初は迷惑だと思っていたんだが、香りを嗅いでいるうちに俺もカレー食いたくなっちゃうんだ。
そのシーンをふと思い出しちゃったせいで、さあ大変。朝から猛烈にカレーが食いたくなった。それも、カレーライスじゃないカレーが食いたくなった。
そうなると、あそこか?新川の「NAWABU」かな、やっぱり。それじゃ、ついでにあのコも誘っちゃえ、ってーことで、日本に2カ月だけ遊び?研修?に来ているMH女史に「今日、暇か?暇だろ?付き合え」と誘ってみた。
そしたら「午後から約束がある」とか言いやがる。相変わらず何処へ行くか、何をするのか告げない俺も悪いのだが、もしかして身構えられたか?
「それじゃ、昼飯だけ付き合え。おじさんがおごっちゃる」と言ったら、滞在費が残り少なくなっているはずのMHさん、急に声が明るくなりやがった。正直でよろしいw
んで、八丁堀まで呼び出して、「NAWABU」で注文したのが、このナワブ・ランチ、1,500円。このセットにも含まれているレンズ豆のカレー、たまに食いたくて食いたくて、たまんなくなるんだ。それで、ここ以外の店が頭に浮かばなくてね。
もちろん美味いことは美味いんだが、それよりもMH女史の食べっぷりが、なんつーか......細い身体なのに、がっつくがっつくwww
「昨夜、食事しないで寝ちゃって、今朝も電話で起こされるまで眠っていたから、お腹が空いちゃって......でも、お金がもったいなかったの」
事情はだいたい分かっていたけど、そりゃ二食も抜けば腹も減るわな。最初、メニューを開いた時に、値段を見て一番安いやつを注文しようとしていたけど、結局このナワブ・ランチでも足らなさそうだ。
俺のナン、半分あげようと思ったけど、面倒だからもう一つナンを追加してあげたら、ぺろりと食っちゃったよ。子持ちのくせに恥ずかしそうに舌なんか出しやがって。おじさん、メガネっ娘属性はないけど、ちょっと萌えちゃいそうだったぞw
────────────────────
食事の後、コーヒー飲みながらMH女史の逼迫した経済状況を聞かされた。
帰国を10日後に控え、残りの現金が1万円を切っていると言う。もちろん、クレジット・カードがあるので、軍資金がゼロになってもキャッシングで持ちこたえられるのだが、円高で来日時に比べ日本円が3割ぐらい上がっているので、なんとか手持ちの現金だけでやりくりするとのこと。賢明だな。
来日時に地下鉄の定期券を買ったので、沿線の移動は問題ないらしいのだが、成田空港までの電車賃を差し引くと、1日の滞在費が800円程度になるんだとか。来日初期に美味い物を食べまくったツケが回ってきたらしく、最近は夕方のスーパーで半額になったお惣菜や弁当を買ったり、松屋で牛めし大盛りを買って2回に分けて食ったりと、外国人が覚えなくてもいい日本の節約術まで覚えてしまって結構涙ぐましいんだが、どことなくオヤジ臭いなあ、とか思ったら、実はネットで情報を提供した連中が(たぶん)独身オヤジなんだろう、だってよ。どうりでwww
そこまで聞かされると晩飯もおごってやりたくなるのだが、知人の家に招かれているということで、「明日の分も食ってくるんだぞ~w」とだけ助言して、2時過ぎに別れた。
帰りの電車の中で「そうか~、1日800円か~。苦労してんだな~」とか考えていたときに、ふと気付いた。
1日800円?牛めし大盛りを2回に分けて食った?ちょっと待て!
俺が学生の頃は、実家が農家のA原君のアパートまで自転車で米貰いに行って、特売で88円の「スジャータ・カレー」(現・めいらくカレー)で薄味のカレー・チャーハン作って、冷凍して3,4回に分けて食うとか、コロッケの衣と中身にソースをだっぱだぱかけて2回に分けて食うとか、ひどい時なんてアパートの前に生えていた土筆を煮て食っていたぞ!(゜Д゜
米だけはA原君のお陰で無尽蔵だったが、1日の食費が100円以下なんてーのは、ごく当たり前。それなのに、牛めしが食えるだと?スーパーの弁当が食えるだと?なんだか悔しいぞ!......と、20年前の俺が嫉妬した。それどころか、現在の俺にも嫉妬しているぞw
でもまあ、今もそれほど裕福じゃないけど、貧乏暮らしだった頃がちょっと懐かしく思えたのは確かかな。( ̄ー ̄)フッ
コメントする