「俺昼」と言っても、いったいなんのことなのか分からないに違いない。だってウサギの耳は長いんだもん、じゃなくて、10年以上昔(IPDL極東支部設立以前)の俺の個人のhomepageでの人気連載のタイトルだったから、知っている方がどうかしている。
正式なタイトルは「突撃!俺の昼ご飯」。もちろん、ヨネスケ師匠から許可は貰っていない。要するに、俺が毎日食う昼飯を撮影して、コメントと共に自分のhomepageに掲載するという、ただそれだけの企画だ。
当時のコンテンツがCD-Rに残っていたよ。
この貧相で田舎くさい手作り感は、まさに10年前の俺のhomepage。まだPhotoShopの使い方さえ知らず、ドット単位で落書きしていた頃だよ(←冗談ではなく本当)。
こんなインチキ臭いページなのに、他人の私生活を覗き込むことに無上の喜びを感じるストーカー体質(当時は"ストーカー"なんて言葉はなかったが)の連中が、俺の昼飯の写真を楽しみに毎日訪問するという、ある意味迷惑な連載だったのだが、それでも2年ぐらい続いたな。
そういや、なんか、公式テーマ・ソングもあったよ。「帰ってきたウルトラマン」の替え歌だったけどw
で、なんでまた、その「俺昼」を思い出したかというと、なんのことはない。ブログ再開3日目にしてネタが尽きたので、今日の昼飯を撮影したからだ。
いや、もう、ここまで書いちゃったからには掲載しないわけにもいかないので掲載しちゃうけど、よく考えたら、俺がブログを再開したことなんて、誰にも知らせていなかったよwww
これが10月7日の昼飯。サンマだな。どこからどう見てもサンマだ。
左側は「松茸ご飯」って書いてあったけど、松茸なんてカケラしか入ってねえの。でも、味は松茸だったのでいいんだけど。
なかなかヘルシーに見えるけど、これで920kcalぐらいあったということは内緒だ。
そういえば、近所のコンビニに行くと、パックに入った焼きサンマが売っている。「パックに入った」なんて書くと、すごく細長いパッケージを想像するかも知れないが、サンマが中央からブッた切られて、二切れになった状態でパッケージに入っているので、そんなに大きくはない。
コンビニってとこは、基本的に売れない商品は置かないので、こんなモノでも買って行くヤツがいるに違いないんだが、俺はこのブッた切れたサンマを買って行くヤツを見たことがない。どんなヤツが買っているんだろう......どうでもいいんだけど。
閑話休題。今日、ノーベル物理学賞の受賞者が発表され、日系米国人(帰化人)と日本人2人が同賞を独占したというニュースを見た。
隣の国では「日本政府のロービイングの賜物だ」と火病患者が続出しているらしいが、どうして素直に祝福できないんだろうね、あの国の人たちは。
まあ、とにかく日本人の受賞は喜ばしい限り。心から祝福する。
俺には逆立ちしたってノーベル賞なんて無理だけど、イグ・ノーベル賞ならもしかして......w
そう思って、これから昼食の写真をガンガン撮りまくって、ついでに過去の「俺昼」で撮影した写真も引っ張り出して、なんか馬鹿馬鹿しいテーマの論文としてまとめたら、あるいは本当に受賞しちゃうんじゃないだろうか、なんて妄想を膨らましていたんだが、調べてみたら2005年にあのDr.中松が、イグ・ノーベル賞の栄養学賞を受賞しているということが分かった。
その受賞理由が......
- 34年間、自分の食事を撮影し、食べた物が脳の働きや体調に与える影響を過去にまで遡って分析し続けていることに対して。
......34年間って、そんなに撮り続けていたのかよ。前々から変なオッサンだとは思っていたが、やっぱり変だわ。とても敵いません......ってことで、俺のイグ・ノーベル賞の夢、僅か2時間で散った。無常です......orz
コメントする