このblogは、「ENJOY KOREA」への投稿文の再掲です。
ENJOY KOREAがリニューアル後、過去の掲示物を削除することになったため、一部に加筆・修正をして、個人blogへ残すことにしました。
なお、日付はENJOY KOREAへの投稿日に合わせてあります。また、コメントはすべて省略してあります。
【Part 5】2日目・4月30日(月曜日) - 続き(1)
不味い不味いと言いながらも、しっかり食べてしまった朝食のおかげで、空腹は満たされたので、部屋に戻ってしばらくの間、ThinkPadで日本から持って来たDVDを鑑賞していた。基地(=UltraBase)設営の目的が、実はこのためであったことはタイダース総統には内緒であるw
机の上に置いた ThinkPadの画面をベッドの上に寝そべったまま見ていたのだが、何となく部屋の中が暑いような気がしてきた。窓を開けて外気を入れようと、ベッドか ら脚を下ろした瞬間にその理由が分かった。朝、シャワーを浴びたときに、ボイラーのスイッチを「温水専用」にし忘れていて、オンドル(床暖房)にスイッチが入っていたのだ。
理由が分かれば何のことはない。スイッチを切って、一安心……と、思ったら、とんでもないミスに気付いた……まだスーツケースから出していなかった、お土産に買って来たチョコレートが、オンドルの熱で溶けてしまったのだ!
このチョコレート、MEIJIの「ショコライフ」は、薄いパッケージの中に正方形の板チョコレートが4枚入っている。それを全8種類、 4個ずつ、合計32個を買って来たのだが、チョコレートが割れないように、厚紙で挟んでスーツケースの蓋の内側に入れておいたら、運の悪いことに、その蓋の部分がちょうど床側を向いていたために、オンドルの熱をもろに受けて……。
図解すると、↑こんな感じ。
32個も買ったチョコレート。4種類1個ずつで8人分、全8種類ずつでも4人分のお土産が、ささいなミスで無駄になってしまった……orz
それでも、パッケージの上から触って、チョコレートの四隅の形が確認できたものは、たぶん無事だろう……そう思って数えてみたら、無事と思しきチョコレートは、僅か7個だけだった。これらは「溶けているかも知れないけれど」と断った上で、親しい友人にだけ贈ることにした。
この「チョコレート溶解事件」は、さっそくネタとして旅行掲示板にUPした。こんなアクシデントでも、本人が面白がっていれば笑い話になる。
ちなみに、溶けたチョコレートは冷やして硬めて、UPしている最中に口にしていたw
アルフォンソ・マンゴーと黒胡麻、チョコレートっぽくないけど、結構好きな味かもwww
夕方まで暇だったので、買い物にでも行こうと思っていたのだが、DVDを見たりエンコリを巡回したら、いつの間にか午後になっていて、少し空腹になったので、前の晩にコンビニで買ったビールとおつまみを食った。
おつまみは冷凍の「ピザ・トッポッキ」www
普通のトッポッギなら KOREAN TOWNでもでも食えるが、ピザ味にはなかなかお目にかかれない。友人たちは「冷凍のトッポッキなんて不味い」って言うし、俺も「だるま食品」の製品で美味しいと思った物はないがw 赤い料理が苦手な俺は、たまにこれを買っている。
そして昼間っからビール!やっぱり、休暇っていいよね!!
ビールとピザ・トッポッキを食って空腹も満たされたので、買い物に行く。
前回はWALMARTが E-MARTという名前に変わっていたことを知らず、1時間以上ひたすら WALMARTを探し続けて歩き回ったが、今度は迷子にならずに無事に到着。
前回は肉の部位の名前が分からず苦労したので、今回はちゃんと調べてメモをとってある。これで間違うことなく買えるはずだ。さっそく精肉売場へ行って、バラ肉と牛のモモ肉を店員に頼んだ。
店員:「バラ肉ですね。何gですか?」
俺:「バラ肉は500g。モモ肉は400gぐらい」
店:「えっ?何?」
俺:(また発音が悪かったのかな?)「腿だよ、腿。ここの肉!」
と言って、自分の腿を叩いて見せた。
店:「ああ、はいはい。何の料理に使いますよ?」
俺:「カレー作る」
店:「それじゃ、こっちのヒレ肉にしませんか?脂肪が少ないから、こっちの方がいいですよ」
と、俺の腹のあたりを見るような目線でw ヒレ肉を薦めてきた。
俺:「でも、それ、豚肉じゃん」
店:「そうですよ。ここ、豚肉コーナーですから」
俺:「!」
牛肉コーナーは店の壁側の方にあった。どうりで前回牛肉を買おうとしたのに豚肉しか買えなかったわけだ。まあ、店内のレイアウトも前回から多少変わっていたので、気付かないのも仕方がないが……なんて納得していたら、既に店員がヒレ肉を掴んで細かく切り始めていた!
ちょっと待て!俺は牛肉が欲しいんだよ、牛肉が!
しかもブロックで!
お前ら、前回といい今回といい、
俺が「カレーを作る」と言っただけで、
なぜ勝手にカットするんだ!
しかも、そんなに小さく切るな!
……という思いが頭の中で 0.3秒ほど駆け巡った後、これを韓国語でどう言おうか 2.7秒ほど考えている間にも、店員は手際良く豚肉を切り、俺の反抗心までをも削いでしまった……もういいよ、そのままで。俺の負けだ……orz
精肉コーナーで敗北した俺は、その他の食材を買うために、さらにマートの店内を徘徊した。
コシヒカリを発見。3kg 11,000WONってことは、1,500円ぐらいか?日本の新潟産コシヒカリよりも高いじゃないか。品種の真偽と品質は分からないが買ってみた。
野菜売場ではジャガイモを購入。少量の料理を作るので量り売りのジャガイモを 3個取って、おばさんに測ってもらった。おばさんが値段が印刷されたシールを貼ってくれたのだが、そのシールを見て驚く!ジャガイモ 3個で1,700WON?(約226円) 1個566WON(約75円)だって!?ものすごく値段が高いじゃないか。ソウルではジャガイモが不作なのか?
気を取り直して、ニンジンを2本買う。泥の付いたままの、まだ土の香りが残ったニンジンだ。おばさんが貼ったシールに注目……1,230WON!(約 164円) もう笑うしかない。ここはキッチン・スタジアムの食材コーナーじゃないよな?w MICHIBAさんとか SAKAIさんとかがダッシュしていないよな?www
ソウルの物価が今や東京よりも高いことは承知していたが、こうして身近な食材を買う度に、韓国旅行がもう決して安くはないことを改めて思い知る。
で、結局これだけの食材を買って冷蔵庫に入れた。
品名 | 価格 | 日本円 |
白雪 特選卵 (10個) | 2,800 WON | 372円 |
国産 鶏胸肉 (5枚パック) | 4,950 WON | 658円 |
国産 豚ヒレ肉 (350g) | 3,840 WON | 511円 |
ホワイト蝦 | 3,980 WON | 529円 |
キャノーラ油 (500ml) | 2,630 WON | 350円 |
国産 豚バラ肉 (500g) | 6,830 WON | 908円 |
新環境 長ネギ (3把) | 2,080 WON | 277円 |
網タマネギ (5個) | 1,480 WON | 197円 |
コシヒカリ (3kg) | 11,000 WON | 1,463円 |
ジャガイモ (3個) | 1,700 WON | 226円 |
ニンジン (2本) | 1,230 WON | 164円 |
ビニール袋 | 50 WON | 7円 |
非課税品 合計 | 39,890 WON | 5,305円 |
課税品 合計 | 2,436 WON | 324円 |
うち付加価値税 | 244 WON | 32円 |
合計 | 42,570 WON | 5,662円 |
これだけあれば、レタスだらけの朝食とも、冷凍トッポッキともお別れだ。
ちょっと野菜が少ないが、日本のように「レタス半分」とか「キャベツ1/4」なんて売り方はしていないので仕方がない。
これらの食材で作った料理の写真は……旅行板にUPすべき?それともグルメ板?どっちだろう?www
コメントする