この記事は長期間放置していた旧blogから移行した日記です。日付も記録当時のものに設定しています。なお、本blogでの一発目の日記はこちら。
連休中に暇になるのが嫌だったので、ソウル行きのチケットをしつこく探していたことと、娘同然のGirl Friendが俺に会いたがっているという話は昨夜までに書いたとおり。
宗方コーチの厳しいシゴキに耐え、最後のチャンスのつもりで(←大げさ。本当は陸路でも行ってやろうと思っていた)予約申し込みをしてみたら、1/2 成田発、1/7帰着の便が取れた。
年明けで平日だけど、これで寝正月ともオサラバと思って、さっそく入金。連休後半は5泊6日でソウル滞在が決定。
やっぱり諦めずに粘ってみるもんだなぁ。おブッダ様、ありがとう!......と、感慨に耽っていたら、携帯に着信アリの表示が(仕事中はマナー・モードにしているので気づかないことが多い)。
留守電も残っていたので確認してみたら、今月最初にキャンセル待ちの申し込みをした業者からの電話だった。
まさか、空席ができちゃったとか?でも、キャンセル待ちの有効期限は12/19だって、案内mailに明記されていたぞ......そう思いながら恐る恐る電話してみたら、案の定、空席ができていた。しかも、ご親切に「12/19でキャンセル待ちを取り消す」と連絡していてくれていたにも関わらず、最後の最後まで取り消さずにキャンセル待ちを続けていてくれたのだ。
そうと知ってりゃ、クソ遠い成田&仁川路線も、年明けの出発も選ばなかったのに!一言「まだキャンセル待ちを続けています」って連絡してくれりゃ良かったんだ!
ああ、それなのに、それなのに!もう入金しちゃったし、今からキャンセルかけると3万円も損だし!
結局、既に別口で予約済みであることを伝えたら、あちらも連絡しなかったことを認めてくれたので、面倒なことにならずに済んだけど、俺としちゃ、年末出発&年明け帰国&羽田発着が希望だったので、ちょっと惜しかったなあ......。おブッダ様!たのんますよ、ホントにっ!!
これが今年最後の失敗であって欲しいと願うばかりだ。
─────────────────────────────
今日の昼食は、もう一つの社内食堂で照り焼きハンバーグを食った。
こっちの社食はカフェテエリアではなくレストラン。一応ファミレス・チェーンを展開している会社がやっているので、味も特別美味いわけではないが、不味いものはでてこない。
お値段も普通にファミレス並み(600~800円ぐらいが多い)で、リーズナブル。
ところが、今日の東京は大雨だったので、普段外で昼食を済ませている人たちが、どっと社食に押し寄せてきて、大混雑になっていた。テーブルに着くための行列ができていて、最後尾なんてレストラン・ホールを突き抜けて、反対側のコーヒー・ショップの壁際まで並んでいた。
一応、フロアー毎に昼休みの時間を15分ずつずらして、11:30~1:30の間で1時間休憩に入るようローテーションが決まっているのだが、そんなの誰も守っていない。これでは、せっかくのルールが有名無実化して、なんにもならないじゃないか......と言っている俺が守っていないのだから、文句も言えない。w
で、やっとテーブルに着いたら、もう12時半。ものの 5,6分で写真のハンバーグが運ばれてきて、それを食って同僚とちょっと話し込んだら、もう1時......あまり休憩した気がしなかった。ま、今年の仕事はほとんど終わっていて、疲れてもいないので、それでもいいのだが。